携帯専用メニュー2

9:携帯

 状態:  閲覧数:1,497  投稿日:2010-04-02  更新日:
携帯専用メニューを、トップページに表示させたい。

最終的に、下記のような感じになった。
▼対象ファイル…topcontents.html
▽利用メニュー…multimenu
<{foreach item=block from=$inc_blocks}>の上に追記。
<pre class="code">
<{xugj_block file="modules/multiMenu/blocks/multimenu.php" func="a_multimenu_show" opt="40" item="mmblock"}>
<!-- メインメニュー部分 -->
<{foreach item=imenu from=$mmblock.contents}>
<{if $imenu.link != ""}>
[url=<{$imenu.link}>" target="<{$imenu.target}>]&#8224;<{$imenu.title}>[/url]
<{else}>
<{$imenu.title}>
<{/if}>
<!-- サブリンク部分 --> <span style="<{$smarty.const.MBX_FS_XSMALL}>">
<{if $imenu.sublinks}><br />
<{foreach item=sublink from=$imenu.sublinks}>
[url=<{$sublink.url}>]<{$sublink.name}>[/url]&nbsp;&nbsp;
<{/foreach}>
<{/if}></span> <br /><br />
<{/foreach}>
</pre>

▼「treemenu2」から「 MultiMenu 1.15 日本語版」に切り替えた理由。
携帯で、サブメニューが期待した通りの表示にならなかった(出来るかもしれないが、やり方が分からなかった)。
▽ぐさぎ どっと こむ - ブロック制御の挙動
 http://www.gusagi.com/modules/forum/index.php?topic_id=19#post_id100

▼実際にインストールしてみた所感。
▽MultiMenu 1.15 日本語版
2006年9月5日が最終リリースのようなので、そこから開発ストップしているのだと思っていた(実際には、完成され尽くしているので、これ以上手を加える必要がないだけなのかもしれない…)。基本的に古いものは避けたほうがよいとは思っていたが、例外もあるということなのかもしれない、と思った。。
実際にインストールしてみたところ、画面がすべて英語表記だったので、一気に引いた。が、日本語に対応していないわけでもなく、同梱のreadmeに詳しく説明が掲載されていたので、ちょっと触ればすぐにやり方も理解できた。
要は、自分で好きなようにも組めるメニューブロックを8つ作成できる、というもの。メインメニューと同じ内容でもよいし、カスタムかましてもよい。また細かい設定も可能な仕様となっている。当初は、携帯用にとしか考えていなかったが、メニューブロックを8つも作成できるのであれば、PC用に作成してもよいかな、とも思った。

▽treemenu2
簡単にツリーメニューが作成可能。おまけにD3仕様。試していないが、サイトマップも作成可能なようなので、今後も注目していきたいモジュールだ。

▽MBXoops - multiMenuによるメニューの表示(ソース)
  http://mbxoops.net/modules/pico2/index.php?content_id=17
サンプル例は、「multiMenu 8」用のソースだと思われる。 「multiMenu 1」のshow_funcは、a_multimenu_show。
確認方法は、モジュール管理画面のインフォメーションから。

▽XOOPS Cube 名古屋のマライカシステム | XOOPS Cube サイト構築 - Download
  http://malaika-system.com/modules/mydownloads/
MultiMenu配布元。サンプルソースも掲載されています。

で、ここまでで、とりあえず最低限の表示が出来たので、
これかれデザインどうすっかなァーと思い、色々調べようとした矢先に下記のようなサイトへ遭遇。
▼docomoでmargin、paddingを設定する方法 : TYPE-Z10改
  http://type-z10.com/today/catid_98-itemid_934.html

docomoがcss非対応という理由だけで、今更テーブル組みなんて出来ないでしょう、と思った。それとも、2009/02/17の記事なので、今は、もっとよいやり方があるのだろうか?

これから、携帯コーディング勉強しようかな、と思っていたのだが、docomoって昔のIEかよ、と思い、一気にやる気が失せてしまった。※昔のIE…Web標準を無視して、独自路線を歩もうとしていた。おまけにシェアが高いから無視できなかった。

ちなみに、分からないなりにソースを見てみたら、キャリア毎に条件分岐しているような記述も散見された。そんなことやりたくねーよ、と思い、これまで携帯に関わってきた人のことを、改めてスゲーな、と思ってしまった。


携帯用テーマ

XOOPS 携帯 トップページ判定