状態:未解決
閲覧数:536
投稿日:2010-05-22
更新日:2017-07-27
FLATDATAモジュールのトップ画面で、カテゴリーが二重表示される現象が発生。「カテゴリーの説明文」の問題かとも思ったが、どうやら、そういうわけでもないらしい…。
各ファイルのコメントアウトを外す際、何か変なことしたかなァ?
各ファイルのコメントアウトを外す際、何か変なことしたかなァ?
Re: FLATDATAモジュールのトップ画面で、カテゴリーが二重表示される
とりあえず、「カテゴリー二重表示」については、回避されるようになったが……
とりあえず、「カテゴリー二重表示」については、css適用がない"xcat_roots"の方を再びコメントアウトすることで、回避されるようになったが、……。
<div class="xcat_tree">と
<div class="xcat_roots">の違いが分からない。
二つクラスがあるからには、何か理由があるはず。
適当に片方をコメントアウトするんじゃあ、さすがにマズイでしょうよ、
ということで、xcat_rootsでググって見るも、相当何も見つからない。
しょうがないので、ファイルにグレップ検索かけてみたところ、
ようやく検索結果が表示された。
>2008.9.14 v0.28
>- XCat 0.41 の smarty プラグインの xcatsvc_roots にあわせてテンプレート「{flatdata}_block_fd_categ.html」「{flatdata}_index.html」を修正
ふーん、どうやら、「xcatsvc_roots」というのは、 XCat 0.41 の smarty プラグインのことらしい。
……で……、
それって、一体……、
何なの?
<div class="xcat_tree">と
<div class="xcat_roots">の違いが分からない。
二つクラスがあるからには、何か理由があるはず。
適当に片方をコメントアウトするんじゃあ、さすがにマズイでしょうよ、
ということで、xcat_rootsでググって見るも、相当何も見つからない。
しょうがないので、ファイルにグレップ検索かけてみたところ、
ようやく検索結果が表示された。
>2008.9.14 v0.28
>- XCat 0.41 の smarty プラグインの xcatsvc_roots にあわせてテンプレート「{flatdata}_block_fd_categ.html」「{flatdata}_index.html」を修正
ふーん、どうやら、「xcatsvc_roots」というのは、 XCat 0.41 の smarty プラグインのことらしい。
……で……、
それって、一体……、
何なの?
「xcatsvc_tree2」ではなく、「xcatsvc_roots」をコメントアウトすることにする
「xcatsvc_roots」でググッてみたところ、下記記述発見。
>今までの「xcatsvc_tree2」は同梱されておらず、それと同等の動作をする「xcatsvc_roots」があります。
これを利用する場合、若干修正を加えた方がよいと思われます(そのままでもそれほど不都合はない)。
▼FLATDATA - [v0.28] XCat 0.41 の smarty プラグインの xcatsvc_roots について
http://flatdata.neverever.xrea.jp/modules/forum/index.php?post_id=125
要は、どちらでも問題ないが、tree2の方がよいってことか? (tree2って、いわゆる、ツリー形式の表示ってこと?)
いずれにしても、カテゴリー二重表示については、「xcatsvc_tree2」ではなく、「xcatsvc_roots」をコメントアウトすることにする、解決した。
-終了-
>今までの「xcatsvc_tree2」は同梱されておらず、それと同等の動作をする「xcatsvc_roots」があります。
これを利用する場合、若干修正を加えた方がよいと思われます(そのままでもそれほど不都合はない)。
▼FLATDATA - [v0.28] XCat 0.41 の smarty プラグインの xcatsvc_roots について
http://flatdata.neverever.xrea.jp/modules/forum/index.php?post_id=125
要は、どちらでも問題ないが、tree2の方がよいってことか? (tree2って、いわゆる、ツリー形式の表示ってこと?)
いずれにしても、カテゴリー二重表示については、「xcatsvc_tree2」ではなく、「xcatsvc_roots」をコメントアウトすることにする、解決した。
-終了-