状態:未解決
閲覧数:885
投稿日:2011-11-09
更新日:2017-07-27
ホダ塾閉鎖に関するパーソナルメモ
ホダ塾が閉鎖するらしい。
驚いたが、それに関して部外者がとやかく言う筋合いのものでもない。
「PEAK XOOPS」も閉鎖するのか、分からないけど、
とりあえず、最新版をダウンロードしとくことにするよ。
■HD-1.0.4リリース(2009-9-25)
▽ホダ塾 - もっとXOOPS!
http://www.hodajuku.org/
** コア
- XCL 2.1.7 ベースバージョン変更
** モジュール群
- admanage 1.00
- extrauploader 1.00
- hdpoll
- xeditor
- xanhte 1.01
- d3blog 1.05
- altsys 0.71
- cinemaru 1.6
- cubeUtils 0.70+
- cubookmarken 0.79
- d3downloads 1.40-hd
- bulletinHD 2.21
- d3pipes 0.68
- d3forum0.85a
- dbtheme 0.50
- pico 1.82
- protector 3.40
- tellafriend 1.05
- wizmobile 0.43
ホダ塾ディストリビューションSVN覗いてみると、「d3blog upfated to the 1.06.01.」
とかなってて、ディストリ最新より、より新しいのが保管されているっぽいが、
どういう状況なのか分からないので、スルーすることにした
■piCal 0.93 Submitted Date:2009/7/10
▽PEAK XOOPS - piCal 0.93
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=89&cid=1
■myAlbum-P 2.90beta2 (2.88) Popular Version: 2.88 Submitted Date:2007/1/11
▽PEAK XOOPS - myAlbum-P 2.90beta2 (2.88)
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=61&cid=1
■pico 1.82d Popular Version: 1.82d Submitted Date: 2009/9/27
▽PEAK XOOPS - pico 1.82d
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=96&cid=1
■d3Pipes 0.68b Popular Version: 0.68b Submitted Date: 2009/9/19
▽PEAK XOOPS - d3Pipes 0.68b
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=100&cid=1
■altsys 0.71a Popular Version: 0.71a Submitted Date: 2008/12/22
▽PEAK XOOPS - altsys 0.71a
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=76&cid=1
■sitemap 1.31 Popular Version: 1.31 Submitted Date: 2008/12/5
▽PEAK XOOPS - sitemap 1.31
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=90&cid=1
■bulletinHD-2.22 Popular Version: 2.22 Submitted Date: 2009/10/31
▽PEAK XOOPS - bulletinHD-2.22
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=106&cid=1
■Protector 3.50 beta Popular Version: 3.50 beta Submitted Date: 2009/11/17
▽PEAK XOOPS - Protector 3.50 beta
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=105&cid=1
■d3blog-1.08 バージョン: 1.08 掲載日:2010-10-20
▽Hodakaの居場所 ダウンロード
http://www.kuri3.net/modules/mydownloads/singlefile.php?lid=30
■GNAVI D3 ver0.96 バージョン: 0.96ベータ 掲載日: 2010-1-20
http://xoops.iko-ze.net/modules/d3downloads/
GNAVIも復活する気配皆無だし、もしかして閉鎖とかするかもしれないから、一応最新ファイル落としとこう。
ちなみに、ホダ塾を利用していた理由は、たまたまXOOPSを触ってみようとした際、
一番最新だったから。
ホダ塾と、cubeの違いは、未だによく分からない。
>UTF-8 にネイティブ対応
>すでに主流になりつつあるUTF-8 エンコーディングで最初から構築が可能
がうたい文句の一つにもなっていたが、他のXOOPSはどうなっているか、とか…
Protector モジュールとかが、他のXOOPSで使えるのかも分からないし。
とにかく、ホダ塾が閉鎖するのなら、
このまま「ホダ塾」を使い続けるのか、cubeにするのか、
それともそれ以外にするのか検討しなければいけない。
その前に、人がどうなっているのか?
人の流れで、趨勢とかも分かるかもしれないので、
XOOPSともども調べてみるよ。
※部外者がネットで調べた限り
・onokazu … 現在のXOOPSとの関わり→不明
・minahito … 現在のXOOPSとの関わり→不明
▽minahitoの鯉日記
http://d.hatena.ne.jp/minahito_carp/
▽なぜ私たちは Ruby版 XOOPS を開発したか, なぜ私たちは Ruby版 XOOPS を開発したか rubycity on USTREAM. 会議
http://www.ustream.tv/recorded/1513813?lang=ja_JP
▽Amazon.co.jp: Unityではじめるゲームづくり (DVD付) (ゲープロシリーズ): ミシェル・メナード, ., 湊 和久, 大西 康満, 放課後Unity倶楽部: 本
http://www.amazon.co.jp/Unity%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A-DVD%E4%BB%98-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4797367725/red9-22/ref=nosim
・GIJOE … 現在のXOOPSとの関わり→不明
▼モジュール作成のすすめ
http://www.peak.ne.jp/support/XOOPS2nd/xoops2nd.html
▼ネットワーク&データベースのPEAK|会社概要
http://www.peak.ne.jp/company.phtml
▼Amazon.co.jp: PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際: GIJOE: 本
http://www.amazon.co.jp/PHP%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%8A%80%E6%B3%95%E2%80%95%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%A8%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B-GIJOE/dp/4883374718/red9-22/ref=nosim
▽TwitterにいるXOOPSのすごい人リスト | Suinasia
http://suin.asia/2011/06/17/super_xoopsers_in_twitter
XOOPSに関係しているからって、いつもXOOPSについて何か呟いているわけではないのね(Twitterやってないから、見方がアレだけど)
・ホダ塾
▽勉強会発のXOOPSディストリビュータ - @IT自分戦略研究所
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/rensai/comtan04/comtan01.html
・XOOPS3
▽XOOPS3をとりまくXCL日本の開発者の反応 | Suinasia
http://suin.asia/2010/11/14/xoops3_and_xoops_cube
▽Powered by You! :: XOOPS Web Application System
http://xoops.org/
海外XOOPSサイト
▽Web Application Platform - simple : secure : scalable
http://xoopscube.org/
海外XOOPS Cubeサイト
▽XOOPS Japanese Support - XOOPS 日本語サポート
http://xoopscms.jp/
日本XOOPSサイト(本家)公式サイト
▽Simple, Secure, Scalable | XOOPS Cube日本サイト
http://xoopscube.jp/
日本XOOPS Cubeサイト(分家)公式サイト
▽Xoops Users Group Japan - 日本XOOPSユーザーズグループ
http://www.xugj.org/
日本XOOPS Cubeコミュニティサイト(分家)。ちなみに、このサイトは公式でもなんでもなくて、私家版らしい。最も何を持って公式と見做すかは知らないが…
▽XOOPS Cube オフィシャルサイト(β) - XOOPS Cube
http://xoopscube.sourceforge.net/ja/
このサイトの立ち位置(本家 or 分家)、不明…。分家のコアを扱うサイト?
▽ImpressCMSはXOOPSから生まれた素晴らしいオープンソースのサイトマネジメントシステムです。 : ImpressCMS 日本語版お勉強サイト & 独習マニュアル & Chushokigyo.net
http://www.impresscms.me/
互換性とかよく分かんない。(本家 or 分家)どっちに近いの? それともまったく違うの? 見る限りは、分家に近そうだけど…
▽The ImpressCMS Project : Make a Lasting Impression : Make a Lasting Impression
http://www.impresscms.org/
これは何? 海外展開しようとしているのかな? そもそもImpressってあのインプレス? 何らかの出資とかあるのかな? そうしたら、いい感じのが出来て、もうちょっと流行りそうな気もするが…
・XOOPS Cube 2.1.8a
▽CMS | スィフルIT
http://it.sifr.me/cms/
・xoops cube legacy 2.2 beta
▽ホダ塾へxoops cube legacy 2.2 betaを適用:時にはWEBの話っ!
http://blog.aroundit.net/2011/02/xoops-cube-legacy-22-beta.html
・分岐の歴史
▽Xoops Users Group Japan - XOOPS年表
http://www.xugj.org/modules/documents/index.php?content_id=2
▽Picasa ウェブ アルバム - Hidehito NOZAWA
http://picasaweb.google.com/lh/photo/XmCgi237Xw8GQmc9vhbhUQ?feat=embedwebsite
・PHP-Nuke
▽PHP-Nuke
http://www.phpnuke.org/
日本語版、見つからない
・eXV2
▽Free Web CMS : eXV2
http://www.exv2.de/content,index.html
日本語版、見つからない
・俺的XOOPS
見つからない
・NetCommons
▽拡張モジュール - NetCommons2公式サイト
http://www.netcommons.org/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/
やっぱり、モジュール数は、XOOPSがダントツで多いのかな?
・MODX(MOXで探すも見つからず。MODXのこと?)
▽MODX 日本公式サイト
http://modx.jp/
>オーサリングツールに近いCMS
モジュールとかがたくさんあって、それをインストールしている感じではないみたい。
使ってみたいとは思わなかったが、コードとか参考になるかな?
何で書かれているのだろうか? PHP?
▽開発者用マニュアル|MODX 日本公式サイト
http://modx.jp/docs/dev.html
・Joomla!
▽Joomla!™って?
http://www.joomla.jp/what-is-joomla.html
デモへリンク切れしてたりすると、ちょっとね、とか思っちゃうんだよね
▽≡ Drupal Japan ≡ | Drupal 日本サイト
http://drupal.jp/
そんな試したいとは思わないんだけど、直接海外サイト見なきゃいけないのかな?
▽Modules categories | drupal.org
http://drupal.org/project/modules/categories/
モジュール一杯ありそうだけど、日本であんま流行ってないってことは、日本語環境に難ありなのかな? それとも、CMS自体がもう下火だから?
・CakePHPベースのCMS
▽CakePHPをベースにしたCMS比較 - toyosystem
http://www.jamboree.jp/cms/archives/848
▽"Cakeを使ったCMS土台のまとめ" フォーラム - CakePHP Users in Japan
http://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=421&forum=13
・Symphonyベース?のCMS
▽Symphony. An open source CMS.
http://symphony-cms.com/
>cakephp の解説本も幾つかありますが、
>あれらを読んで cakephp を知ることはできても、
>cms を作り上げられるようにはならないと思います。
>必要な技術が違うので。
>確かに、CakePHPを習得することと、CMSを作り上げることとは違いますね。
▽Think Twice CAKEPHPでCMSを作る
http://www.secondbrain.co.jp/blog/?p=3
<個人的結論>
・今、ホダ塾で作成しているサイトは、そのままでいく
・「xoops cube legacy 2.2」とかは試さない。必要性を感じないので
・結局、PCのCMSが下火な今、いくら探しても自分が欲しいようなCMSやモジュールは見つからない
・XOOPS以外のCMSを試したとしても、日本語ドキュメントが少ない、あるいは仕様を理解するのに時間がかかること等が用意に予想されるため、止めといた方が無難
・配布するようなCMSを作り上げるなんてムリ。なるべく自分が出来る範囲のところから手をつけていくべき
・XOOPSモジュールを開発したいと思っていたこともあったけど、もはやかつてのようにXOOPSに魅力を感じてはいない。なので、モジュール開発だけに取り組んでもしょうがない
・全体の仕組みを理解するには、XOOPSは難し過ぎる。特殊過ぎる。過去の経緯等があるため
今、3:24。色々検索していたら、遅くなった。いい加減、もう寝よう
ホダ塾が閉鎖するらしい。
驚いたが、それに関して部外者がとやかく言う筋合いのものでもない。
「PEAK XOOPS」も閉鎖するのか、分からないけど、
とりあえず、最新版をダウンロードしとくことにするよ。
■HD-1.0.4リリース(2009-9-25)
▽ホダ塾 - もっとXOOPS!
http://www.hodajuku.org/
** コア
- XCL 2.1.7 ベースバージョン変更
** モジュール群
- admanage 1.00
- extrauploader 1.00
- hdpoll
- xeditor
- xanhte 1.01
- d3blog 1.05
- altsys 0.71
- cinemaru 1.6
- cubeUtils 0.70+
- cubookmarken 0.79
- d3downloads 1.40-hd
- bulletinHD 2.21
- d3pipes 0.68
- d3forum0.85a
- dbtheme 0.50
- pico 1.82
- protector 3.40
- tellafriend 1.05
- wizmobile 0.43
ホダ塾ディストリビューションSVN覗いてみると、「d3blog upfated to the 1.06.01.」
とかなってて、ディストリ最新より、より新しいのが保管されているっぽいが、
どういう状況なのか分からないので、スルーすることにした
■piCal 0.93 Submitted Date:2009/7/10
▽PEAK XOOPS - piCal 0.93
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=89&cid=1
■myAlbum-P 2.90beta2 (2.88) Popular Version: 2.88 Submitted Date:2007/1/11
▽PEAK XOOPS - myAlbum-P 2.90beta2 (2.88)
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=61&cid=1
■pico 1.82d Popular Version: 1.82d Submitted Date: 2009/9/27
▽PEAK XOOPS - pico 1.82d
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=96&cid=1
■d3Pipes 0.68b Popular Version: 0.68b Submitted Date: 2009/9/19
▽PEAK XOOPS - d3Pipes 0.68b
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=100&cid=1
■altsys 0.71a Popular Version: 0.71a Submitted Date: 2008/12/22
▽PEAK XOOPS - altsys 0.71a
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=76&cid=1
■sitemap 1.31 Popular Version: 1.31 Submitted Date: 2008/12/5
▽PEAK XOOPS - sitemap 1.31
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=90&cid=1
■bulletinHD-2.22 Popular Version: 2.22 Submitted Date: 2009/10/31
▽PEAK XOOPS - bulletinHD-2.22
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=106&cid=1
■Protector 3.50 beta Popular Version: 3.50 beta Submitted Date: 2009/11/17
▽PEAK XOOPS - Protector 3.50 beta
http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=105&cid=1
■d3blog-1.08 バージョン: 1.08 掲載日:2010-10-20
▽Hodakaの居場所 ダウンロード
http://www.kuri3.net/modules/mydownloads/singlefile.php?lid=30
■GNAVI D3 ver0.96 バージョン: 0.96ベータ 掲載日: 2010-1-20
http://xoops.iko-ze.net/modules/d3downloads/
GNAVIも復活する気配皆無だし、もしかして閉鎖とかするかもしれないから、一応最新ファイル落としとこう。
ちなみに、ホダ塾を利用していた理由は、たまたまXOOPSを触ってみようとした際、
一番最新だったから。
ホダ塾と、cubeの違いは、未だによく分からない。
>UTF-8 にネイティブ対応
>すでに主流になりつつあるUTF-8 エンコーディングで最初から構築が可能
がうたい文句の一つにもなっていたが、他のXOOPSはどうなっているか、とか…
Protector モジュールとかが、他のXOOPSで使えるのかも分からないし。
とにかく、ホダ塾が閉鎖するのなら、
このまま「ホダ塾」を使い続けるのか、cubeにするのか、
それともそれ以外にするのか検討しなければいけない。
その前に、人がどうなっているのか?
人の流れで、趨勢とかも分かるかもしれないので、
XOOPSともども調べてみるよ。
※部外者がネットで調べた限り
・onokazu … 現在のXOOPSとの関わり→不明
・minahito … 現在のXOOPSとの関わり→不明
▽minahitoの鯉日記
http://d.hatena.ne.jp/minahito_carp/
▽なぜ私たちは Ruby版 XOOPS を開発したか, なぜ私たちは Ruby版 XOOPS を開発したか rubycity on USTREAM. 会議
http://www.ustream.tv/recorded/1513813?lang=ja_JP
▽Amazon.co.jp: Unityではじめるゲームづくり (DVD付) (ゲープロシリーズ): ミシェル・メナード, ., 湊 和久, 大西 康満, 放課後Unity倶楽部: 本
http://www.amazon.co.jp/Unity%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A-DVD%E4%BB%98-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4797367725/red9-22/ref=nosim
・GIJOE … 現在のXOOPSとの関わり→不明
▼モジュール作成のすすめ
http://www.peak.ne.jp/support/XOOPS2nd/xoops2nd.html
▼ネットワーク&データベースのPEAK|会社概要
http://www.peak.ne.jp/company.phtml
▼Amazon.co.jp: PHPサイバーテロの技法―攻撃と防御の実際: GIJOE: 本
http://www.amazon.co.jp/PHP%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%8A%80%E6%B3%95%E2%80%95%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%A8%E9%98%B2%E5%BE%A1%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B-GIJOE/dp/4883374718/red9-22/ref=nosim
▽TwitterにいるXOOPSのすごい人リスト | Suinasia
http://suin.asia/2011/06/17/super_xoopsers_in_twitter
XOOPSに関係しているからって、いつもXOOPSについて何か呟いているわけではないのね(Twitterやってないから、見方がアレだけど)
・ホダ塾
▽勉強会発のXOOPSディストリビュータ - @IT自分戦略研究所
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/rensai/comtan04/comtan01.html
・XOOPS3
▽XOOPS3をとりまくXCL日本の開発者の反応 | Suinasia
http://suin.asia/2010/11/14/xoops3_and_xoops_cube
▽Powered by You! :: XOOPS Web Application System
http://xoops.org/
海外XOOPSサイト
▽Web Application Platform - simple : secure : scalable
http://xoopscube.org/
海外XOOPS Cubeサイト
▽XOOPS Japanese Support - XOOPS 日本語サポート
http://xoopscms.jp/
日本XOOPSサイト(本家)公式サイト
▽Simple, Secure, Scalable | XOOPS Cube日本サイト
http://xoopscube.jp/
日本XOOPS Cubeサイト(分家)公式サイト
▽Xoops Users Group Japan - 日本XOOPSユーザーズグループ
http://www.xugj.org/
日本XOOPS Cubeコミュニティサイト(分家)。ちなみに、このサイトは公式でもなんでもなくて、私家版らしい。最も何を持って公式と見做すかは知らないが…
▽XOOPS Cube オフィシャルサイト(β) - XOOPS Cube
http://xoopscube.sourceforge.net/ja/
このサイトの立ち位置(本家 or 分家)、不明…。分家のコアを扱うサイト?
▽ImpressCMSはXOOPSから生まれた素晴らしいオープンソースのサイトマネジメントシステムです。 : ImpressCMS 日本語版お勉強サイト & 独習マニュアル & Chushokigyo.net
http://www.impresscms.me/
互換性とかよく分かんない。(本家 or 分家)どっちに近いの? それともまったく違うの? 見る限りは、分家に近そうだけど…
▽The ImpressCMS Project : Make a Lasting Impression : Make a Lasting Impression
http://www.impresscms.org/
これは何? 海外展開しようとしているのかな? そもそもImpressってあのインプレス? 何らかの出資とかあるのかな? そうしたら、いい感じのが出来て、もうちょっと流行りそうな気もするが…
・XOOPS Cube 2.1.8a
▽CMS | スィフルIT
http://it.sifr.me/cms/
・xoops cube legacy 2.2 beta
▽ホダ塾へxoops cube legacy 2.2 betaを適用:時にはWEBの話っ!
http://blog.aroundit.net/2011/02/xoops-cube-legacy-22-beta.html
・分岐の歴史
▽Xoops Users Group Japan - XOOPS年表
http://www.xugj.org/modules/documents/index.php?content_id=2
▽Picasa ウェブ アルバム - Hidehito NOZAWA
http://picasaweb.google.com/lh/photo/XmCgi237Xw8GQmc9vhbhUQ?feat=embedwebsite
・PHP-Nuke
▽PHP-Nuke
http://www.phpnuke.org/
日本語版、見つからない
・eXV2
▽Free Web CMS : eXV2
http://www.exv2.de/content,index.html
日本語版、見つからない
・俺的XOOPS
見つからない
・NetCommons
▽拡張モジュール - NetCommons2公式サイト
http://www.netcommons.org/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/
やっぱり、モジュール数は、XOOPSがダントツで多いのかな?
・MODX(MOXで探すも見つからず。MODXのこと?)
▽MODX 日本公式サイト
http://modx.jp/
>オーサリングツールに近いCMS
モジュールとかがたくさんあって、それをインストールしている感じではないみたい。
使ってみたいとは思わなかったが、コードとか参考になるかな?
何で書かれているのだろうか? PHP?
▽開発者用マニュアル|MODX 日本公式サイト
http://modx.jp/docs/dev.html
・Joomla!
▽Joomla!™って?
http://www.joomla.jp/what-is-joomla.html
デモへリンク切れしてたりすると、ちょっとね、とか思っちゃうんだよね
▽≡ Drupal Japan ≡ | Drupal 日本サイト
http://drupal.jp/
そんな試したいとは思わないんだけど、直接海外サイト見なきゃいけないのかな?
▽Modules categories | drupal.org
http://drupal.org/project/modules/categories/
モジュール一杯ありそうだけど、日本であんま流行ってないってことは、日本語環境に難ありなのかな? それとも、CMS自体がもう下火だから?
・CakePHPベースのCMS
▽CakePHPをベースにしたCMS比較 - toyosystem
http://www.jamboree.jp/cms/archives/848
▽"Cakeを使ったCMS土台のまとめ" フォーラム - CakePHP Users in Japan
http://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=421&forum=13
・Symphonyベース?のCMS
▽Symphony. An open source CMS.
http://symphony-cms.com/
>cakephp の解説本も幾つかありますが、
>あれらを読んで cakephp を知ることはできても、
>cms を作り上げられるようにはならないと思います。
>必要な技術が違うので。
>確かに、CakePHPを習得することと、CMSを作り上げることとは違いますね。
▽Think Twice CAKEPHPでCMSを作る
http://www.secondbrain.co.jp/blog/?p=3
<個人的結論>
・今、ホダ塾で作成しているサイトは、そのままでいく
・「xoops cube legacy 2.2」とかは試さない。必要性を感じないので
・結局、PCのCMSが下火な今、いくら探しても自分が欲しいようなCMSやモジュールは見つからない
・XOOPS以外のCMSを試したとしても、日本語ドキュメントが少ない、あるいは仕様を理解するのに時間がかかること等が用意に予想されるため、止めといた方が無難
・配布するようなCMSを作り上げるなんてムリ。なるべく自分が出来る範囲のところから手をつけていくべき
・XOOPSモジュールを開発したいと思っていたこともあったけど、もはやかつてのようにXOOPSに魅力を感じてはいない。なので、モジュール開発だけに取り組んでもしょうがない
・全体の仕組みを理解するには、XOOPSは難し過ぎる。特殊過ぎる。過去の経緯等があるため
今、3:24。色々検索していたら、遅くなった。いい加減、もう寝よう